<お知らせ>
2025. 4.28 倶農日誌の記事を2つアップしました。
2025. 4.11 学校概要における「スクールミッション」、「校長より」、「学校教育目標」を更新。倶農日誌の記事を5つアップしました。
倶農日誌(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
入学式
4月8日(火)に入学式を挙行いたしました。今年度は男子10名、女子14名の計24名の新入生を迎えいれました。新入生誓いでは代表者が「先輩方が築いてきた本校を、より一層発展させることができるように資質・能力を高めていきたい。」と述べてくれました。新入生のこれからの活躍を期待しています。
卒業式
3月1日(土)に卒業証書授与式を挙行いたしました。
今年度の卒業生は16名。卒業生代表の言葉で「キラキラとした思い出でいっぱいの3年間でした。仲間とともに切磋琢磨し過ごした3年間は、決して忘れることのない素晴らしい時間です。毎日早起きをして作ってくれたお弁当の味は一生忘れません。」と述べ、「倶知安農業高校で学んだこと、身に付けた力で新しい世界でも精一杯生きていきます。」と決意を表明していました。卒業生の今後の活躍を期待しています。
1年生はスキー授業
2月7日(金)1年生はスキーの授業で、学校から歩いて行ける倶知安旭ヶ丘スキー場に行きました。事前にグループで決めた目標をもとに滑りました。終日日程でしたが、全員が楽しくスキーを滑っていました。
農業科目「課題研究」の新専攻班におけるブランド化の探究
1月31日(金)1・2年生は1〜4時間目の総合的な探究の時間にて、農業科目「課題研究」の新専攻班に分かれて、新しいブランドをつくる学習に挑戦しました。1年生はどのように先輩方と接すればよいか戸惑いましたが、優しく教えてくれたりメンバーを引っ張ってくれました。よい雰囲気でアイデアをまとめて発表し共有することができました。
お酒の仕込み実習
1月30日(木)から始めて3回にわたり二世古酒造さんにて、農業高校で栽培した酒米の彗星を使ってお酒の仕込みをしました。お酒の造り方は知ってはいましたが、実際は繊細な作業で難しさが分かりました。一生に一度あるかの機会でとても楽しかったです!