倶農日誌(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
トラクター受納式(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
10月15日(火)に全国共済農業協同組合連合会北海道様よりトラクターを寄贈していただきました。水稲栽培を進める際に適したトラクターで活用が楽しみです。実際の作業は次年度以降になりますが、安全でしかも作業効率が向上すると思います。倶農高の農産物の品質が向上することを期待しています。
農業高校食彩フェアへ参加して(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
10月12日(土)にイトーヨーカドーアリオ札幌店で実施したさんフェア2024「農業高校食彩フェア」inアリオ札幌に参加しました。このフェアでは私の想像を遥かに超えたお客さんが来店し大忙しでした。その中で多くのお客さんと話し、自分で農産物を販売したことで、提供することの楽しさや良さを知ることができました。今回の食彩フェアを通して接客マナー等を学ぶことができて、とてもよい経験になりました。
倶農祭を開催!多くの来校者で賑わう(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
10月5日(土)に倶知安農業高校で倶農祭が開催されました。たくさんのお客さんに来ていただいて嬉しかったです。農産物販売では作物、加工、草花、野菜に分かれて提供しました。各種イベントでは、農業クラブと実行委員の方々が考案したクイズ大会やビンゴ大会、有志発表、じゃが祭りの演舞などが行われ、地域の方との交流を深めることができました。
学校農場で町内小学校との交流学習(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
10月3日(木)に北陽小学校5年生と水田交流を行いました。気温も下がり、寒い中での交流になりましたが、みんなで笑いながら稲刈りをしました。小学生が「次ここ切りたい」と自分からすすんで取り組む姿が印象に残りました。最後に脱穀した籾を全員で触って、「これがお米になるんだよ」と話しました。
第2回「農高のおみせ」(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)
記事は前後しますが、夏季休暇中の8月22日に中小企業センターで農高のおみせ第2回を開催しました。今回は、1年生と2年生が協力して販売し、約90人ものお客さんが来てくれました。盛況!