倶農日誌(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

見学旅行(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

11月5日(火)~11月8日(金)の4日間、2年生は、京都、大阪の見学旅行に行ってきました。
1日目は清水寺に行きました。絶景と抹茶アイスがとても良かったです。

2日目は伏見稲荷大社に行き、頂上まで登りました。想像以上にキツかったですが、達成感が大きく良い経験になりました。金閣寺に行き教科書で見た金閣寺を間近に見れて感動しました!


3日目はUSJを回りました。アトラクションにたくさん乗ったり、ハリーポッターの杖を使って魔法を放ったり、ジョーズの乗り物で上手な運転を楽しみました。最後はお土産を買って3日目は終了しました。


4日目は海遊館に行きました。アザラシがとても可愛くて癒されました。また、ジンベイザメがとても大きくて、小学生の頃に感じた水族館での感動が戻ってきたくらい興奮が抑えられませんでした。空港では飛行機が遅れたにもかかわらず、それを逆手に空港でパフェをみんなで食べて、とても充実した思い出になりました!これから進路活動に入っていくので、この旅行の経験を活かし、これからもめげずに頑張っていきたいです!

 

サンモリッツから留学生が来校(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

10月21日(月)にスイスのサンモリッツから3人の留学生が来校しました。1年生は英語と体育の授業を共にし、英語の授業では、サンモリッツの有名なスポーツや文化を教えてもらいました。体育の授業では、バレーボールを一緒にやり親交を深めることができました。主にドイツ語と英語を話しており、わからないことが多かったですが、片言でのコミュニケーションをとることができました。

トラクター受納式(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

10月15日(火)に全国共済農業協同組合連合会北海道様よりトラクターを寄贈していただきました。水稲栽培を進める際に適したトラクターで活用が楽しみです。実際の作業は次年度以降になりますが、安全でしかも作業効率が向上すると思います。倶農高の農産物の品質が向上することを期待しています。

農業高校食彩フェアへ参加して(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

10月12日(土)にイトーヨーカドーアリオ札幌店で実施したさんフェア2024「農業高校食彩フェア」inアリオ札幌に参加しました。このフェアでは私の想像を遥かに超えたお客さんが来店し大忙しでした。その中で多くのお客さんと話し、自分で農産物を販売したことで、提供することの楽しさや良さを知ることができました。今回の食彩フェアを通して接客マナー等を学ぶことができて、とてもよい経験になりました。

倶農祭を開催!多くの来校者で賑わう(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

10月5日(土)に倶知安農業高校で倶農祭が開催されました。たくさんのお客さんに来ていただいて嬉しかったです。農産物販売では作物、加工、草花、野菜に分かれて提供しました。各種イベントでは、農業クラブと実行委員の方々が考案したクイズ大会やビンゴ大会、有志発表、じゃが祭りの演舞などが行われ、地域の方との交流を深めることができました。