倶農日誌(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

1月24日(金)東急リゾートによる専攻班活動におけるブランド化に向けて(総合的な探究の時間)

1月24日(金)東急リゾートよりご講演会をいただきました。私は去年もやりましたがお菓子の試食があり、血糖値の上昇により頭の回転が増します。ですが、出題クイズは血糖値を上げてもそう簡単に解くことはできず、昨年同様敗北、悔しいです。まあこれがメインではないので次の回でブランドについて深く考えることができれば良いと思います。

令和6年度 農高のおみせ最終回

11月14日(木)今年最後の農高のおみせが開かれました。今回は2年生活班の先輩が加工品の販売をしたおかげで、円滑に進めることができました。またイベントとしてじゃがいもの詰め放題を行いました。多くのお客様が参加し大繁盛となりました。

第35回伊藤園 新俳句大賞入賞

本校生徒が、第35回伊藤園新俳句大賞入賞に入賞し、「おーい お茶」のパッケージラベルに俳句が掲載されました。入賞者の声です。

佳作特別賞受賞者:「僕なんてそんなすごくないです。僕なんかたまたまですよ。でも、良かった。」

佳作賞受賞者:「自分が取れると思ってなかったから嬉しいけどびっくりしてる!!!」

東急リゾート講師による1年総合的な探究の時間(記:生徒クラブ広報委員※生徒記載をベースにしてます)

11月8日(金)、東急リゾートの方が1年生に日本の現状を見据えた、就職事情に関する内容を講演していただきました。講師の話を聞き、若いからこそ求められる柔軟な発想力や、大変なことがたくさんあっても諦めない精神力が大事だと教えていただきました。グループワークで出された問題は「平面上における9個の点を、1筆書きの折れ線だけ(4本の直線のみで)でつなげられるか」という内容に対し、自由に考えると簡単に答えは見いだせるが、頭が硬いと難しい、という問題でした。この他にもこれから大切になってくる就職の分野などを教えていただきました。いろいろな内容を聞いた上で、努力から物事は始まると思いました。これからも頑張っていきたいと感じました。